ミニトマトの茎が折れる原因と対処法+経過観測【まとめ】

ミニトマトの茎が折れた!
みらどり
つい先日ホームセンターで購入した少々お高い接木苗を栽培中、うっかり茎の根元をポキっとやってしまい…心がボキッと折れる音を聞いた「みらどり」です💦。
ちきちき
プロフィールに家庭菜園歴15年以上とか書いてあるのに…うっかり八兵衛かっ笑!まぁ、ミニトマトを育てていれば誰もが通る事故だよね〜。
みらどり
d(*´Д`*)ゞソゥソゥ♪基本おおざっぱな性格なのもあるけど、普段は出勤前の朝しか野菜の手入れ(芽かきや誘引)が出来ないからどうしても折れやすいんだよね〜。
ちきちき
(・・。)ん?「みらどり」がドジでマヌケなのは知ってるけど、なんで朝だと折れやすいの?
みらどり
いやいや”(ー”ー;)、ドジでマヌケなんて言ってね−し笑!朝と夕方は植物体内の水分量が多くパンパンになってるだからポキっといきやすいんだよ。
ちきちき
(๑¯ㅁ¯๑)ヘーソーナンダ
 
みらどり
まぁ、ミニトマトの茎が折れる原因と対処法さえ分かっていれば問題ないからね♪せっかく折れたんで、実際の写真を交えながら説明していくからチキン(きちん)と聞いててね!
ちきちき
キタ━(゚∀゚)━!つまらんオヤジギャグで渾身の「どや顔」笑!チキンと聞いてるんで、さっさと本文へ行っちゃって〜♬

茎が折れる原因

ミニトマトの茎が折れる原因には、以下の3つの要因があります。

  • ミニトマトの含水率が高い
  • 支柱が安定していない
  • 台風などによる外的要因

この他にも「みらどり」のように作業がおおざっぱ笑という人的要因もありますが、40過ぎのおっさんが今から性格は治せないので諦めます。

原因が分かれば対策も出来ると思いますので、順をおって見ていきましょう。

ミニトマトの含水率が高い

葉の溢液現象
朝や夕方に葉の端に水滴が見られたら植物体内の水分はMAXの証。いわゆるお漏らし(溢液現象・いつえき)なのですが、根から吸水した水分が充分行き渡り、余剰になった水が水孔から排出されている減少です。

ミニトマトに限らず、植物の体内に含まれる水分量というのは時間帯や天候・湿度によって変化しています。

基本的には養水分の移動時間と葉の蒸散量に関係してくるのですが、とにかく体内に水を含んでいる時間帯は少しの力でも、

ポキ( ᐛ )八ポキ折れやすい状態

…です!

朝や夕方に葉の先端に水滴が付く事(溢液現象)からも分かるように含水率がUPし、日中は葉がしなっとなるくらい乾き気味となり、夕方日が落ちると葉がシャキッとしてくる。

具体的な対策は後述しますが、朝と夕方は含水率が高くなり、雨の日も注意が必要だと覚えておいてください。

特に支柱に誘引する際は、トマトが水分を沢山含んでいる時は茎が折れる原因となるのでご注意下さい!

支柱が安定していない

プランター栽培の場合、特に一本支柱だと株が大きく成長した時に不安定になる事があります。

露地栽培ならば土中に深く刺せますが、プランターの場合深さに限りがあるのでどうしても支柱がグラグラしたりミニトマトが回転してしまうのが原因。

\(( °ω° ))/グラグラ

どんなに支柱にしっかり茎を固定しても、その支柱がグラついていたら本末転倒ですから…。

ほとんどの家庭菜園用ミニトマトの教科書は1本支柱を推奨していますが、あるていど大きく育てたいと思っているなら後述のあんどん支柱(リング支柱)がオススメです♪

袋栽培などにも支柱を立てますが、袋を安定させる意味でも3本の支柱で固定するリング支柱を推奨致します!

台風などによる外的要因

台風の時などは一日中水分を吸収し、ミニトマトの含水率が上がり突風で側枝(葉の付く茎)は意外と簡単に折れてしまう事があります。

季節的に5月のGW頃に定植したミニトマト、早ければ6月に台風が上陸しプランターごろなぎ倒された経験も1度ではありません。

プランター栽培なら予め雨風の当たらない場所へ避難させるのが一番ですが、動かせない場合は致し方ありません。

全ての側枝を予めリングに固定するのは無理があるので、コレは不可抗力として諦める他ありませんが、主枝だけはしっかりと固定しておくことが肝心です。

折らない為の対策

葉がしなっとする時間帯がベスト

折れてしまう原因が分かった所で、次に茎を折れ難くする具体的な対策をご紹介致します。

100%茎が折れなくなる訳ではありませんが、知っていると折れ難くなるのは確かです。

  • 誘引作業をする時間帯を昼に行う
  • リング支柱(あんどん支柱)で安定性を上げる
  • リングに側枝も固定する

それでは1つづつ見ていきましょう👇。

誘引作業をする時間帯を昼間に行う

脇芽がクタッとしてもOK
脇芽を曲げて、グニャりとしていたら折れ難い状態。朝一はポキっと音を立てるように折れると思います。

一日のうちでミニトマトが乾燥気味(折れ難い状態)になるのは、晴れた日の12時〜14時頃です。

試しに脇芽を曲げると、しなしなっと折れずに容易に曲がるはずです。

支柱に結ぶ程度なら主枝が折れる事は無いと思いますが、あんどん支柱にぐるぐる回す場合は必ず昼過ぎに行いましょう。

予め朝一の水やりを控え、12時〜14時の間に葉がしなっとしている状態で強く曲げても折れ難くなっています(折れない訳では無いので注意笑)。

リングに沿わせるように曲げても折れません
けっこうキツめに曲げてもグニャりと曲がるだけ。

リング支柱(あんどん支柱)で安定性を上げる

リング支柱でミニトマト栽培
とにかく安定性抜群のリング支柱(あんどん支柱)。プランターのミニトマト栽培にオススメです♪

また、1本支柱は底の浅いプランターだとどうしても安定性に欠けます。

オススメは3本の支柱を数個のリングでガッチリ固定するあんどん支柱(リング支柱)を使うこと。

一般的には朝顔などのつる性植物に使うのですが、戦国武将毛利元就の3本の矢の教えのように、

一本より三本の方がグラつかない!

…のは、物理的に当然ですね♪

丸形プランターでも長形プランターでも、リング径が27〜30cm程度で150cmくらいのリング支柱(あんどん支柱)でガッチリマンデ〜✊。

リングが5個、高さ150cmのミニトマト栽培に最適なあんどん支柱(リング支柱)。一般的な一本支柱と比べ、圧倒的な安定性!主枝をぐるぐる回せば、長期栽培も可能になります♫
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\エントリー必須!楽天ポイント5倍セール開催中♪/
楽天市場

リングに側枝も固定する

リングに側枝も固定する
リングに側枝も固定…1本の葉っぱも落とさない!ここまですれば完璧です笑♪

また、台風などの外的要因で側枝(葉のつく茎)が折れるのは致し方ないと前述しました。

予めプランターを移動する事が最大の対策ですが、それが出来ない場合は葉の付く側枝を全てリングに固定するのも対策の1つとなります。

園芸テープで軽くおさえるだけでも、側枝が強風で折れるのを防いでくれます♪

1本支柱ではなく、あんどん支柱ならではの対策です!

何発台風が上陸するか分かりませんが、趣味の家庭菜園ですから出来る事は全てやってあげたい派の家過保護な「みらどり」です笑。

愛娘🍅の為ですから‪( -᷄ ᴗ -᷅ )フッ
ふんわりソフトで植物にやさしい結束テープ。手で簡単にちぎれ、テープ同士を重ねるだけでしっかり接着する不思議な園芸テープ♫ねじり結束すると強度もUPしミニトマトの誘引に最適です!
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\エントリー必須!楽天ポイント5倍セール開催中♪/
楽天市場

折れた時の対処法

どんなに対応しても茎は折れます…それがミニトマトですから笑!

人間なら大怪我ですがミニトマトなら、

てきと〜に繋いでおけば大丈夫!

…です笑♪

ここまで長々とうんちくを垂れてきましたが、正直うまく繋がらなくてもそれほど致命傷にはなりません。

なぜなら、ミニトマトは脇芽からいくらでも増殖可能な植物です♪

あまり深刻に考えず、とりあえず出来る事をやって…駄目なら、

🌿⌒ ヾ(  ˙꒳˙  )ポイ

…して下さい笑。

ただし、脇芽も出ないくらい根元部分で折れた場合…即死するか再生するかは時の運。

最後に見事再生した経過観測もございますので、もう少しお付き合い下さいませ♪

側枝が折れた時

葉っぱに繋がる側枝が折れることはよくあると思います。

基本的にはそのまま捨ててもまったく問題ありませんが、ミニトマトの再生能力を信じてテープで繋げてみても面白いですね。

本職の農家さんは、ある程度防水性のあるどこにでも売ってるビニールテープで補修すると伺いました。

ただし前述した通り、側枝が折れた場合はあまり神経質にならなくても良いでしょう。

折れた側枝(葉)の下にある実に向かう養分が減りますが、樹上で完熟させる事の出来る家庭菜園なら時間さえかければ大した問題にはなりません♪

主枝上部が折れた時

ミニトマトの主枝が折れた場合の対処法
✕の所で主枝が折れたら、花芽の下から出ている脇芽を新しい主枝とする。

成長点に繋がるメインの茎(主枝)が折れた場合、一応後述する方法(添え木を入れてテープで固定)で折れた部分が繋がる事があります。

しかしコレも側枝同様、諦めてしまっても良い案件です。

用土の少ないプランター栽培の場合、ある程度成長したら結局「摘心(主枝先端の成長点を切る)」する事になります。

まだソコまで大きく成長していない場合なら、株が若いうちは脇芽もたくさん出てくるでしょう。

花芽の付いたすぐ下から出る脇芽は勢いがあるのですぐに新しい主枝となってくれます!

折れた部位を接合するより簡単だと思います♪

主枝下部が折れた時

主茎がポッキリ折れました

今回「みらどり」の心を折った、主枝の一番根元が折れた場合です。

接木苗だったのが主な原因ですが、ある程度大きく成長した株でも突風で根元から折れる事もなきにしもあらず…。

根元付近の茎が折れると、葉からの栄養も根に回らなくなり、脇芽も出ない為ほぼ即死。

かろうじて半分程度でも茎が繋がっていれば、修復の出来る可能性もあるので見つけ次第、

即手術(▭-▭)✧

…する必要があります!

無事術後の容態が回復した例を記録してありますので、具体的なオペの方法は経過観測にてご確認下さい👇。

折れた茎の補修と経過観測

最後に、実際に治療して完治(折れた茎が繋がった)したミニトマトの経過観測を写真と共に御覧くださいませ。

側枝の成功率は30%を切っていますので、無理に治療する必要はないかもしれません💦。

また、根際の主枝の緊急オペは今回始めての経験なので、成功率がどの程度になるのか分かりません。

しかし、チャレンジしなければ即死案件です!

ダメ元でやってみる時のご参考になれば幸いです♪

側枝の経過観測

雨の日に避難中に折れた茎

台風の時に玄関に移動してポキっ

台風が上陸する前日に雨風を避ける為玄関前に移動したミニトマト。夜中に強い風が吹き、朝起きてみると側枝が折れていました…💦。夜中だったのと湿度が高かったからか、葉は縮れていなかったので即補修。
皮一枚で繋がっている場合は有効ですが、完全に分離していたら諦めましょう。

園芸テープで茎と支柱を固定

折れた箇所を園芸テープで補修

接合部をしっかりと合わせ、園芸テープで固定。さらに側枝をリングに固定し、折れて繋いだ箇所が離れないようにまっすぐにしておきます。

葉に張りがあれば成功

翌日葉が縮れていなければ成功です♪

翌日まで接合した葉が縮れていなければひとまず成功です。あえて園芸テープを剥がす必要はありませんのでそのまま様子を見て下さい。

翌日萎れたら失敗

葉が萎れたら失敗

写真は気づくのが遅くなった側枝。接合した後に、このように葉が縮れたら諦めましょう…。葉が一枚くらい無くてもまったく問題ありません。ただし、もし主枝が失敗した場合は、別の脇芽(花目のすぐ下の脇芽が強勢なのでオススメ)を伸ばせばOKです♪

主枝下部の経過観測

定植したての接木苗アイコ

定植して3日後の接木苗アイコ

倒れないよう一本支柱に結びつけました。まだ幼苗なので、遊びが大きかったのがこの後起こる悲劇の原因です💦。

主茎がポッキリ折れました

春一番で接木部分がポキっ

水やりの際、何気なく見ると接木部分が折れているのを発見!幸い葉っぱは縮れてなかったので、早急に手術開始!

園芸テープで固定します

園芸テープと支柱(細)で手当

とりあえず近くにあった支柱(細)をカットし、園芸テープにて処置開始。割り箸など細くて折れない素材ならなんでも良いと思います。

割り箸などで固定

接合面を圧着して固定

ポイントは接合部の圧着。固定した後に、接合部が浮いているとうまく繋がりません。茎がつながっている方とは反対側に押し曲げながら結束します。

折れた茎の上下を固定

上下を固定する

写真のように上下を固定し、折れた部分がしっかり付いている事を確認します。

折れた茎の治療完了

3点止め

折れた部分はコレで十分ですが、株全体が動かないように上の方も支柱にしっかり固定してあります。もう少しミニトマトが大きくなればガッシリしてくるのでそれほど神経質にならなくても大丈夫♪

約一ヶ月後の経過

約1ヶ月後

ふんわりソフトな結束テープが、北斗の拳の上着のようにはち切れんばかり💦。しっかり太っている(成長)のが分かります。

完治しています

テープを剥がすと根が回ってます

テープを剥がしてびっくり!接木部から根がくるくる回っていました。折れた部分は完全に繋がっています。テープをあえて剥がす必要はありませんが、もっこりしていたのでつい…笑。

主幹の折れたミニトマトの1ヶ月後

実も付けて順調に成長してます

1ヶ月前に主茎がポッキリ折れたミニトマトですが、こんなに立派になりました💦。僕の折れた心も完全に癒やされています笑。

なんとかミニトマトの栽培継続出来ましたが、発見が遅れていたらどうなっていたかわかりません笑。

万が一の時のお役に立てれば幸いです♫

ミニトマトの茎折れ対策【まとめ】

 
みらどり
いかがでしたか?折れる前にリング支柱でしっかり固定!万が一うっかり八兵衛で作業中に折ってしまってもテキトーにくっつけておけば元通り笑。
ちきちき
まぁぶっちゃけ、ミニトマト栽培してたら茎の一本や二本や三本や四本くらい誰でも折るからね笑。
みらどり
d(*´Д`*)ゞソゥソゥ♪まぁ、側枝程度ならわざわざくっつけなくても良いんだけど、今回のように根元付近の茎が折れる(即死?!)と真っ白になっちゃうからね💦。経過観測にあるとおり、すぐに対応すればその後も立派に成長する可能性もあるので安心して下さい!
ちきちき
折れた後の対応もそうだけど、まずは茎を折らない対策が必要だね!誘引する時間帯と、安定性のあるリング支柱、さらに側枝も園芸テープで固定するだね♪
 
みらどり
( ᐛ )ソーソー!めずらしくちゃんと聞いてたみたいだね笑。では最後に一句…

茎折れて
心折らずに
骨を折る※

みらぞう心の俳句
※問題解決のために苦労する事
解説:たとえ主枝が折れても、心が俺れる必要はない。適切な対応をすれば大丈夫という事を詠みました。

ちきちき
キタ━(゚∀゚)━!!調子に乗ってまた詠んでるし笑。うまいこと言った…みたいな「どや顔」がちょっとムカつく笑!

ミニトマトの茎が折れる原因👇

  • ミニトマトの含水率が高い
  • 支柱が安定していない
  • 台風などによる外的要因

具体的な対策👇

  • 誘引作業をする時間帯を昼に行う
  • リング支柱(あんどん支柱)で安定性を上げる
  • リングに側枝も固定する

オススメのアイテム👇

ふんわりソフトで植物にやさしい結束テープ。手で簡単にちぎれ、テープ同士を重ねるだけでしっかり接着する不思議な園芸テープ♫ねじり結束すると強度もUPしミニトマトの誘引に最適です!
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\エントリー必須!楽天ポイント5倍セール開催中♪/
楽天市場
リングが5個、高さ150cmのミニトマト栽培に最適なあんどん支柱(リング支柱)。一般的な一本支柱と比べ、圧倒的な安定性!主枝をぐるぐる回せば、長期栽培も可能になります♫
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\エントリー必須!楽天ポイント5倍セール開催中♪/
楽天市場

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
(:D)┓ペコリンチョ

当サイトはリンクフリーです

当サイトは管理人の許可なくリンクを張って頂いてもOKです。内容をコピー、スクリーンショットや画像のご利用も、該当記事へ「出典」としてリンクを張っていただければ問題ございません。あなたのサイト運営のお役に立てれば幸いです♪