
そこで、なんとかして「欲しいモノ」を手に入れる小遣い稼ぎの方法を模索しました。




一生に一度きりのクレジットカード作成案件だけど、時代はキャッシュレス。新規でクレジットカードを作るなら、ポイントサイトを経由しないと絶対損だよ。


ハピタス経由で「dカードゴールド」を作ったら24000円「楽天銀行」に振り込まれました

「わんだまん」のように、ドコモショップの綺麗なお姉さんにお願い?されて「dカードゴールド」を作っても、ドコモ公式の新規入会キャンペーン以外のポイントは貰えません。






様々な反応が予測されますが、ポイントサイトのクレジットカード作成案件(還元)は、一生に一度きりの「特別ボーナス」です。
お一人様一回限りの限定ボーナスですので、無償で貰える2万円を取るか捨てるかはあなた次第。
無償で貰えるかもしれない2万円が気になったあなたは、ぜひこの記事を一読してみて下さい。
ポイントサイトご利用時の注意点も詳しくご説明しております。
さぁ、レッツ「夢今チャレンジ」!
タダ(無料)ほど怖いものは無い?!
このブログでご紹介している様々なモノ。あなたの興味を引く、気になるアイテムが1つでもあったならば幸いです。
しかし「ちょっと試してみたいけど、失敗したら嫌だなー」というあなたのリスクを減らす為、ポイントサイトを利用してお得にゲットする方法のご紹介です。
ポイントサイトというと、個人情報の流出や、詐欺、ネズミ講の類とお考えの方も多いと思います。
正直「みらどり」もタダほど怖いものは無い・・・と考え、怪しいポイントサイトには手を出していませんでした。
しかし、このブログでご紹介している「糖度計」がどうしても欲しくなり、ポイントサイト経由でクレジットカードを作り、ほぼ無償でゲットしました。
少し調べると、ポイントサイトは「合法的」なビジネスの1つであることが理解できると思います。
国が推進するキャッシュレス還元の波を受けて、ペイペイや各社キャッシュレス決算の覇権を争う為に「赤字必至の還元祭り」を行いました。
実際に、ペイペイが出した赤字は800億円だったそうです。この赤字はどこに消えたか?ペイペイの還元をお得に利用したユーザーです。
これらのキャンペーンや仕組みは、使うタイミングを見極めると消費者には「得」しかありませんでした。
ポイントサイトも、そんなビジネスモデルの1つであり、上手く付き合えば「損」はないと言い切れます。
ポイントサイト利用上の注意
ただし、注意する点が3つあります。
- 数あるポイントサイトの中から「信頼できる企業」を選ぶ事。
- その企業のサービスを受ける「信頼出来る提携先の広告主」を選ぶ事。
- 年会費入会金無料のポイントサイトですが、登録に使用するメールアドレスはGメールを新たに作る事。
信頼できるポイントサイトを選ぶ
ぽっと出のポイントサイトは、過去の実績が無いので信頼できるかどうか判断が付きません。
そこで、「みらどり」が徹底的に調べ抜いた結果、還元率や会社理念が素晴らしく、会社として長く運営しているハピタスとモッピーの2社が安全・安心な信頼できるポイントサイトだと独自調査で決まりました(笑)。
「ポイントサイト」を検索すると、数多くのサイトがヒットします。それぞれのポイントサイトについて説明しているサイトが数多くありますが、「みらどり」は上記2社だけに絞っています。
同じ「dカードゴールド」作成案件でも、ポイントサイトによって還元額が大きく異なりますが、その都度ポイントサイトを変更していたらズボラな「みらどり」は管理仕切れなくなります。
それぞれのポイントサイト事に微妙に規約が異なるため、ポイント交換の前にポイントが執行してしまう可能性もあります。
また、ハピタスから現金が振り込まれても、実際利用した事も無いポイントサイトが信頼できるわけでないのも理由の1つです。
「みらどり」は、バンバンポイントサイトに登録して、お小遣い稼ぎをしよう・・・とは考えておりません。
この2社を比較して還元の高い方でクレジットカードを作成し、他のサイトを見ない、比べないようにしています。
とりあえず欲しいモノを手に入れる程度のお小遣いが欲しい方は、安心・安全、信頼のハピタスとモッピーにご登録する事をオススメ致します。
利用する広告主を厳選する
ただし、どんなにポイントサイトに信頼性があっても、その提携している広告主が怪しければ個人情報が流出するかもしれません。
むやみにアンケートに回答したり、個人情報に繋がるよな登録をしないように注意しています。
「みらどり」が利用するサービスは、ドコモやイオン、楽天市場やヤフーショッピング(ペイペイモール)などの大手企業だけと決めています。
一度登録してしまえば、あとはそこを経由するだけで楽天市場やヤフーショッピングのお買い物に+1%のポイントが付きます。
基本的に、ポイントサイトから利用したという形跡を残せば、あとは各企業の管理しているサービスを利用したり、しっかりとしたセキュリティの上でクレジットカードを作ったりするだけです。
ドコモでクレジットカードを作ると怪しいですか?個人情報の管理が甘いでしょうか?セキュリティに不安はありますか?
普段利用している楽天やヤフーなどのネットショップから、個人情報やカード情報が流出する不安はありますか?もちろんゼロでは無いと思いますが、上場企業のセキュリティは万全なはずです。
ポイントサイトのデメリット「連日のメール」対策
基本的にポイントサイトへのご登録は無料で簡単に出来ます。しかし、それに使用するメールアドレスだけは普段使用しているスマホのアドレスとは分ける事をオススメ致します。
ポイントサイトは広告仲介業ですので、会員へのダイレクトメールはかなり強力です。
これはビジネスなので、ユーザーにとっては連日のダイレクトメールはデメリットでしかありませんが致し方ありません。
迷惑メール設定などしてメールが受信されなくなると、ポイントサイトの会員アカウントが削除されてしまします。
そこで、ポイントサイト専用のフリーメールアドレスを所得し、通知をオフにしておけば、こちらが見たい時にだけアクセス出来るようになります。
「Gメール」の他にも「ヤフー」や「outlook」などのフリーメールがありますが、ヤフーは利用状況でサービスが突然停止したり、outlookはオフィスの契約が無いと広告が邪魔だったりとデメリットがあります。
その点グーグルアカウントさえ持っていれば、Gメールアカウントは無料で複数作成可能なので、ポイントサイト専用のアドレスが簡単に作れますのでお勧めです。
ポイントサイトを怪しく感じる理由
ポイントサイトを怪しく感じる理由の1つに、強引な勧誘を行っている個人ブログの存在が主な原因の1つだと考えます。
自分がやってもいない単価の低いクレジットカードの多重作成を促してみたり、単価の低い無料ゲームやアンケートをオススメしたりします。
もちろん、それらをコツコツこなせば、時給換算200円程度のポイントは入りますが、あまりオススメ出来ません。
また、クレジットカードの多重発行も金融関係からあなたへの「社会的信用」を失墜させます。
どのポイントサイトにも、友達紹介制度などの会員数を増やす仕組みがあり、それを狙った輩のせいで、信頼を失っているのが現実です。
本来ポイントサイトは、広告主であるメーカーと、ユーザーである消費者とを繋ぐ仲介業者であり、その成果報酬の一部を消費者にも還元している優れたビジネスモデルと言えます。
しかし、一般的に会員数が多くなければ成り立たない事が多く、いかにアクティブな会員を増やすかが課題となります。
そこで、友達紹介制度となるのですが、これをユーザーに行わせると悪質とも思えるサイトが出てきてしまいます。
ポイントサイトが怪しいのではなく、それを広めようとしている個人のサイトが怪しさを助長しているだけなのです。
ポイントサイトを経由してそれらのサービスを受ける上で、経由先の企業がしっかりしていれば、まったく不安や怪しい事などありません。
【実録】ポイントゲットまでの「みらどり」体験記録
「みらどり」はポイントサイトを利用せず、普通に楽天公式サイトから「楽天カード」を作った苦い経験があります。
年会費や入会金などの事務手数料が永年無料なのに、5000ポイントも貰えると即日発行した覚えがあります。
しかし、カードが届いた後にたまたま見たポイントサイトの記事・・・それを見た瞬間10000円損した!と愕然としました。
その失敗をバネに、すぐさまポイントサイトについて徹底調査し、最初に行ったのがポイントサイト「モッピー」を利用した妻の「楽天カード」作成案件でした。
「モッピー」経由で楽天カードを作って18000ポイントゲット

「楽天カード」は入会金や年会費が永年無料。2020年6月のプレリリースでは会員数が2000万人を突破した、日本国内で一番利用者数の多いクレジットカードであるという調査結果もある信頼のカードです。
年間コストゼロなのに、クレジットカードでのショッピングで100円で1ポイント還元される、現金以上に価値のある支払手段となります。
また、普段「楽天ショップ」を利用する方なら持っていて損の無いクレジットカードだと思います。
そんな楽天経済圏の入り口である「楽天カード」を楽天公式サイトから申し込むと初回入会特典が5000〜8000ポイント貰えます。


新規入会&利用特典の進呈条件は細かく設定されておりますが、基本的にはクレジットカードの審査が通り、カード発行された方ならどなたでも貰える簡単な条件です。
キャンペーンの度に、細かな条件の変更などがありますので、こちらは楽天カード公式サイトにてご確認下さい。
入会金・年会費が一切掛からず、いきなり5000ポイント〜8000ポイントが獲得出来ますので、これだけでもお得です。
さらに、ポイントサイト経由でご登録すると2020年3月26日の時点で10000ポイントも還元されました。

やったことをリストにすると
- Gメールアカウントを新規に作成
- 楽天カード作成に必要な楽天アカウントを予め作成しておく
- モッピー無料会員登録する(上記メールアドレスと簡単な詳細入力)
- モッピーから「楽天カード発行」案件をクリック
- 楽天カード公式サイトに飛ぶので、そこでカード発行手続きをする
楽天カードを作成するのに、楽天アカウント、銀行口座や本人確認が必要になりますが、それ自体は楽天カード公式サイトで登録します。
入力する個人情報などはポイントサイトとは一切繋がっていませんのでご安心下さい。
残念ながら、2020年7月12日現在の「楽天」の経営状況はコロナショックや楽天モバイルの影響からかあまり芳しくありません。
当然、広告主がピンチの時は還元は少なくなりますので、今は楽天カード作成のメリットは少なめです。
しかし、公式の特典と併せて9000円相当のポイントは無償で獲得出来ますので、手頃なお小遣いにはなるのではないでしょうか?
「ハピタス」経由でdカードゴールドを作って23500ポイントゲット


dカードゴールドは、スマホがドコモの方なら必須のカードだと思います。あいにく「みらどり」は家族3人で月額2980円のイオンモバイル(シェアプラン)なので、楽天カードをメインカードとしています。
dカードゴールドの年会費は初年度から11000円(税込)掛かりますが、ドコモショップの綺麗なお姉さん曰く
「毎月のスマホ代&ドコモ光のご利用料金の10%が還元されるので、世帯主様なら年会費はポイントで十分回収出来る」そうです。
しかし、2020年7月5日の時点では「公式入会特典」と「ポイントサイト還元」を併せると、ドコモユーザーでない方でも年会費を差し引いても最大30000円相当のポイントを獲得出来るチャンスです!
ただし、dカードゴールド公式の入会特典は少しメンドクサくて厄介な条件なのと、ポイントが獲得できるのは3ヶ月以降と随分先の話になりますので少し気合は必要です。
先に登録した「みらどり」のdカードゴールドカード公式特典もまだ獲得していませんが、全て獲得すれば15000ポイントなので年会費分は十分回収出来る予定です。
とりあえず現状は「ハピタス」から24000円が楽天銀行に手数料ゼロで振り込まれたので、年会費を差し引いても14000円のお小遣いを獲得しているので安心です。
dカードゴールド発行案件の詳細
年会費永年無料の「楽天カード」と異なり、やることは少し煩雑になりますので、30000万円相当のお小遣いを目指すには少し準備が必要です。
ポイントサイト「ハピタス」の還元を受けるまでは「楽天カード」と同様の手順を踏みます。
- Gメールアカウントを新規に作成
- dカード作成に必要な「dアカウント」を予め作成しておく
- ハピタス無料会員登録する(上記メールアドレスと簡単な詳細入力)
- ハピタスから「dカードゴールド発行」案件をクリック
- dカードゴールド公式サイトに飛ぶので、そこでカード発行手続きをする
これで、カード受け取り後約90日で「ハピタス」からポイントが獲得出来ます。(6月29日に確定し7月1日に振り込み申請、7月3日に入金確認)
この先のdカードゴールド公式の入会特典を獲得する手順は、現在進行形なのですが、やるべきことをリストにして確実にこなしている所です。
- dカードゴールドが届いたら、dカードポイントキャンペーンに登録
- 「こえたらリボ」の設定で1000ポイント(入会月の4ヶ月後に獲得)
- 「キャッシングリボご利用枠」の設定で1000ポイント(入会月の4ヶ月後に獲得)
- dカードゴールドが届いた翌月末までにdカードで2万円以上ショッピングする(3ヶ月後に25%の5000ポイント獲得)
- dカードゴールドが届いた翌々月にdカードで2万円以上ショッピグする(3ヶ月後に25%の5000ポイント獲得)
この時のdカードゴールドの入会特典は合計12000ポイントでした。
2020年7月10日現在、全ての条件を達成したので、9月10月と併せてdポイント12000円相当の付与を待っている状態です。
さらに妻名義で「ハピタス」経由でdカードゴールドを作って22500ポイント判定中

ハピタスから「みらどり」名義のdカードゴールド案件のポイントがちゃんと確定したので、すぐさま妻名義のdカードゴールドも申し込みました。
さらに今回は、ドコモ公式の入会特典が最大18000ポイントに上がっていたので(25%還元が1ヶ月延長)、年会費11000円(税込)支払っても約30000円相当のポイントが獲得出来る・・・ハズです。
こちらは今からdカード公式入会特典を貰うための条件をクリアしていく必要があります。
しかし、一度自分名義のdカードゴールドで行った事なので、それほど問題なくクリアできると思います。
今回は7月に入会したので具体的なやる事だけをリストにすると
- カードが届き次第dカードポイントキャンペーンに登録
- 「こえたらリボ」の設定で1000ポイント(11月にポイント獲得)
- 「キャッシングリボご利用枠」の設定で1000ポイント(11月にポイント獲得)
- 7月8月にdカードゴールドで2万円以上のショッピング(11月に25%の5000ポイント獲得)
- 9月にdカードゴールドで2万円以上のショッピング(12月に25%の5000ポイント獲得)
- 10月にdカードゴールドで2万円以上のショッピング(翌年1月に25%の5000ポイント獲得)
という流れになります。最大ポイント18000円にするには、ドコモのスマホ代をdカードゴールドで支払う必要がありますが、これは出来ませんので17000ポイント獲得予定です。
ちなみにハピタスは、夫婦間での友達紹介は合法なので、2000ポイント程度「みらどり」に入ることになります。
2020年2月にハピタスとモッピーに登録してから、楽天市場やペイペイモールでのお買い物での1%還元などを合わせると、総額10万円相当のポイントを獲得する予定です。
dカードゴールドのショッピング条件と貯めたポイントの使い方
毎月2万円のショッピングで25%還元されるのですが、そんなに買うものが無いとお考えですか?
もしそうだとしたら、賢いショッピング条件のクリア方法と、貯まったdポイントの使い道のご紹介を致します。
これを間違えると、せっかくお得なポイント還元なのに、ポイントを貯める事が目的となってしまい、かえって無駄な浪費をしてしまう事になるので注意が必要です。
dカードゴールドで2万円のショッピング条件の使い方
一部の激安スーパー以外は、世の中のキャッシュレス化の流れを汲んで電子マネーやクレジットカードが使える店が増えてきました。
毎月dカードゴールドで2万円を無駄なく使うには、毎月必ず消費する家計の固定費である「食費」などにあてる事が一番簡単な使い方だと考えます。
25%も還元されるから、欲しい物をあれやこれやとカードで購入するのが一番危険です。
独身世帯でも、外食も含めて食費で2万円程度は使うのではないでしょうか?また、ガソリン代や、公共料金に使用しても良いと思います。
クレジットカードがあるから財布の紐が緩むのは間違いありません(だから小売店は、高い手数料を支払ってでもクレジットカードが使えるようにカード会社と契約するのですから)
ぜひとも食費やガソリン代などの、毎月必ず消費する家計の固定費で2万円を使い切って下さい。
溜まったdポイントの賢い使い道
こちらも、ポイントがあるからいつもより贅沢したり、普段買わないような高級な生活雑貨等を購入してしまっては本末転倒です。
dポイントや楽天ポイントは1ポイント1円の価値がある為、現金と同等に扱う意識が大切です。
中には、ギフト券に交換して、金券ショップに売って現金に換金する方もいるようですが、100%の換金率はありえません。
せっかく1%、2%とポイントを貯めてきたのに、手数料で消費するのはもったいないと思いませんか?
長い目で見れば、溜まったポイントを全て固定費である食費に使うことで、結果的に銀行口座には固定費に支払うはずだった現金が残ります。
この場合、楽天ポイントであれdポイントであれ、時間は掛かりますが手数料ゼロで「ポイントを100%の換金率で現金化」したという事になります。
決して、ポイントがあるから財布の紐を緩めて、普段買わないような贅沢なモノを購入することだけは避けて下さい。
クレジットカードやポイントがあるから買う・・・のではなく、普段現金で買っている必要不可欠なモノや、本当に欲しいモノが出来た時に使えるように、ポイントはとりあえず家計の固定費に使うことがとても重要です。
欲しいモノはポイントでゲット!賢く安全に小遣い稼ぎする方法【まとめ】

妻と2人で計4枚のクレジットカードを作って約9万円相当のポイントを獲得予定です。

20000円・・・悔しいです!

「楽天カード」を公式の入会特典(5000ポイント)だけで作った後に、ポイントサイトを知りました。
涙が出るほど悔しかったので、すぐに妻名義の楽天カードをポイントサイト経由で作らせ18000ポイントを山分けしてもらいました!

よし!俺も嫁に作らせて・・・って、独身犬でした(涙)

しかし、個人名義のカードを別途作成する事が出来るので、信頼できるパートナーが居ればポイントは2倍ゲット出来ます!


カード会社公式の入会特典も、タイミングによって「楽天カード」は5000ポイントから10000ポイント、「dカードゴールド」は11000~18000ポイントまで変動します。
また、ポイントサイトの獲得ポイントは数日で株価のように大きく変動する事もあるため、とりあえずポイントサイトには登録しておき、過去の最大還元額を参考に納得できるタイミングで作る事が大切です。
もしクレジットカードを作る予定がある方は、ハピタスかモッピーにご登録してから、株価の変動を予測するように慎重に、そして大胆に?一生に一度きりのボーナス額を決める必要があります。
どちらのポイントサイトも入会金・年会費は無料です。
とりあえず一度ご登録してみて、還元率の高いクレジットカード案件をチェックし「今だ!」というタイミングで大量ポイントを狙ってみてはいかがでしょうか?
当ブログでご紹介している「みらどり」の持ち物の中にある「糖度計」や「スマホ」は、ポイントサイトを利用した還元ポイントで無償で手に入れたモノです。
知ってる人だけ得をします。しかし、知っていてもチャレンジしない人は損をしている「ポイントサイト」のご紹介でした。
また、他の特典との併用が出来るか現在進行形の「夢今チャレンジ」の記事はこちらです。迷ったらGOの「みらどり」の挑戦記事になります。
みらどりdカードゴールドを新規に作成したので、「dカードゴールド入会特典25%」と「初めてのd払い30%」、スーパー「カスミ」の「Scan & Go」の導入キャンペーン20%の還元ポイント3重取りが出来るか「夢今チャレンジ」し[…]