【爆釣】小菅トラウトガーデン攻略!浅くて狭くて魚密度抜群&甲斐サーモンのおまけ付き

小菅トラウトガーデン大石周り
 
みらどり
行ってきましたよ♪甲斐サーモンが釣れる「小菅トラウトガーデン」さんへ。山間の隠れ里のような小さなエリアですが、養魚場直営だから魚影抜群!ルアーをうまくキャスト出来ないお子様でも十分釣りになる「みらどり」おすすめの優良エリアです。
わんだまん
「誰にも教えたくない…エリアの隠れ家」とパンフレットにある場所を記事にしちゃうのね笑。でも、どんなに魚影が濃くても、狭いと土日は混雑で釣りにならないんじゃないの?
みらどり
場所移動が出来ない混雑時でも、魚影が濃ければ目の前の魚だけでも必釣ルアーをローテーションさせればそこそこ釣りになるの。今回は朝から1度も場所を変えずに86匹釣れたしね♪甲斐サーモンも無事ゲット出来たし、ポイントさえおさえれば子供でも十分楽しめます!
わんだまん
(*థ౪థ)オー!86匹って凄いけど、100匹に届かないあたりが「みらどり」らしいね笑。
みらどり
バラした数を入れたら余裕で100匹超えてるもんね(`ε´)!いや、本当は真剣に100匹狙ったんだけど力不足でした(ー”ー;)
わんだまん
はいはい、釣り人あるあるだよね笑。今回はどや顔キメる前に、さっさと本題にいっちゃってください♪
みらどり
Σ(゚ロ゚;)アッ!?

はじめに

国道139号から見た施設入口

今回ご紹介する「小菅トラウトガーデン」さんは、奥多摩湖から約30分「山梨県北都留郡小菅村」の山間部にある隠れ家的な小さなエリアです。

途中の山道は、ドコモと楽天モバイルの電波が「圏外」になるくらいの隠れ里(釣り場ではどちらも電波を拾っておりました)笑。

水質はクリアで魚が丸見えなので、お子様でも飽きずに釣りが出来ると思います(個人差有り笑)

釣り場は1つしかなく、全体的に浅くて狭い小さなエリアですが、小菅川上流1.6kmにある小菅養魚場直営なので放流量は申し分なし!

ポンド全体の水量が少ないわけですから、当然魚の密度は濃くなります♪

おそらく放流量は「すそのフィッシングパーク」さんや、「日本イワナセンター」さんには到底敵いませんが、密度という点では決して負けていないと思います。

さらに山梨の名水とぶどうの果皮で育った赤身大型ニジマス「甲斐サーモンレッド」が放流されているので高級ブランドマスのアタリ入りです♬

混雑状況

駐車場からポンド全景
手前のブイから奥のインレットに向けて絞れています(駐車場から撮影)

エリア全体が小さく三角形に近い(水車側に向かって絞れている)ので、土日祝日の混雑は避けられません。

平日なら10〜15名で一周等間隔で釣りが楽しめますが、土日は倍以上の釣り人が押し寄せるので魚は密でも、人も密…。

人気の釣り場では当たり前の光景ですが、一歩も動けないので目の前の魚をいかに喰わせるかが課題となります。

ルアーの種類が釣果の分かれ目…となる事は少なくありません。

半日券で楽しむなら後述する必釣ルアーをご持参ください。

一日フルで楽しむなら、ルアーの種類はいくつあっても多いという事はありません!

ちなみに「みらどり」は86匹釣るのにカラー別で109種類使いました(ヒット32、ノーバイト77)。

同じ魚を相手にするので、沢山釣りたければアクションの異なるルアーを数多く用意すると良いと思います。

放流状況

放流車
平日でしたが、ポンド入口のブイの角へ放流。

放流状況についての記載はありませんが、平日でも1回放流がありました(無い日もあるようです)。

また、土日や連休時の放流量はあきらかに多いので、駐車場から降りたすぐの放流場所付近は魚がぐちゃぐちゃに群れます!

そのまま日陰となる山側に魚が移動する事が多く、キャストが不慣れなお子様は入口のノーキャストエリア内(ブイの内側)か、山側の入口付近がおすすめです。

人気の釣り場なので朝から並ばなければ好ポイントは確保出来ませんが、午前券で帰る人が居たらお子様だけでも入れてあげて欲しいと思います。

小菅トラウトガーデン魚影
突如現れる鱒玉(ますだま)…(*థ౪థ)スゲェ

甲斐サーモンレッド

甲斐サーモンレッド
今回釣り上げた48cmの甲斐サーモン。ほっぺが赤いのが目印だそうです♪

数釣りだけではない、小菅トラウトガーデン最大の魅力はズバリ甲斐サーモンレッドではないでしょうか?

甲斐の名水と豊かな自然環境、ワインの醸造過程でできるぶどうの果皮で育まれた美味しくて・安心・安全なブランドマス。

買えば300gで3000円前後で取引されている山梨県の特産品です♬

ブランド鱒の中でも特に評判の良い「甲斐サーモン」のお刺身です♬。この価格なら、一発勝負で小菅トラウトガーデンに釣りに行くのも面白いかもしれませんね笑。半日券(大人3400円)でも甲斐サーモン1匹は無料、二匹目以降は1kg2000円で買い取りです。自信のある方はぜひ♬
¥2,980 (2024/03/25 23:46時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

今回小菅トラウトガーデンで釣った自称「甲斐サーモン」は全長約48cm、体重900gほどでしたので正確には甲斐サーモンとは呼びません。

しかし、ほぼ甲斐サーモン…8000円の価値があると言っても過言ではないでしょう(*థ౪థ)。

※正確には体長50~80cm程で1kg以上の赤身である必要があるそうです。

1、山梨の清澄な水で飼育されている。
2、ぶどうの果皮粉末を餌重量の1%添加した餌を2ヶ月以上与えている。
3、1kg以上の赤身である。
4、生産者は県水産技術センターの指導を毎年受けている。

甲斐サーモンの見分け方

甲斐サーモン開き
捌けば分かるのですが…。38cmも赤身でした💦

ちなみに「みらどり」は魚を釣るのは好きですが魚の判別は不得意です💦。

小菅トラウトガーデンのレギュレーションに、

甲斐サーモン持ち帰り制限1匹

とあったので、スタッフのお姉さん(女性は全てお姉さんです♪)に釣れたらどうやって区別するんですか?と伺った所、

45cm以上は甲斐サーモンです

と説明を受けました。

45cmですね?と念を押し「40cmはノーカウントにしよう」と心に誓った「みらどり」です笑。

おそらく甲斐サーモンは45cm規格以上を放流しているのでしょうけれど、この日釣れた38cmのニジマスも家に帰って捌いたら立派な赤身でした。

1kg以上の赤身が甲斐サーモンなので、レギュレーションには違反していないと思うのですが…💦。

とりあえず小菅トラウトガーデンでは甲斐サーモンを判定するのに、メジャーは必携なのでご注意ください。

2023年11月時点の判定基準(追記)

不確定要素を払拭しようと、再度「甲斐サーモンの定義」を伺った所、

大きくて赤い線があるやつ🐟

…という、あいまいな表現に変わりました💦

前回うかがった際には45cm以上と言われたのですが?と聞いてみたら、

40cm以上は甲斐サーモンです

…との事?!

5cm小さくなったのは…社会情勢の為致し方ありませんね笑。

買い取り単価

もし1匹以上甲斐サーモンが釣れた場合は、1kg2000円(釣行当時)にて買い取りとなります。

受付のお姉さん(決しておばさんではありません!)に伝えると、魚さばき場で重さを量って買い取りとなります。

持ち帰り制限では何キロであろうと1匹は無料なので、2匹釣れたら小さな軽い方を量ればとってもお得(*థ౪థ)。

なんせ300gで約3000円で売られていますので、1kg2000円は…

買わなきゃ損です!

特に、1匹キープした後に釣れた甲斐サーモンがごっつい大物だった場合…迷わずキープして小さな方をお買い上げしましょう♪

富士の介

富士の介ゲット
50cmオーバーの自称「富士の介」…。

小菅トラウトガーデンに魚を卸している「小菅養魚場」は数少ない「富士の介生産者」に名を連ねております。

富士の介は山梨県水産技術センターがマス類の中でも最高級とされる「キングサーモン」と山梨県で生産量ナンバーワンの養殖に適した「ニジマス」を交配し開発した、山梨オリジナルの「育てやすく美味しい」魚です。全国各地に数多く存在するご当地サーモンの中でもキングサーモンの血を引く魚は「富士の介」が唯一です。

引用元:山梨県養殖漁業協同組合HPより

出荷基準も厳格に定められており、小菅トラウトガーデンで釣れた魚は正確には富士の介とは言わないかもしれませんが、50cm以上でほっぺが赤くないのはソレと考えても良いようです。

富士の介出荷基準👇

 山梨県水産技術センターが生産した卵又は種苗を、加熱加工された安全なエサで飼育し、以下の基準を満たしたものを「富士の介」として出荷しています。

・ 大きさ 1.5kg以上
・ 肉色 サーモンカラーチャート27以上
・ 鮮度および品質管理 活き締め、5℃以下での保冷等により鮮度保持に努める

今は放流していない…?

スタッフに直接伺ったので間違いないと思いますが、一時期放流していたのが残っている可能性は否めません。

小菅養魚場さんでは、甲斐サーモンレッド富士の介も養殖しているそうなので、放流する際間違って混じる事があるのかもしれません。

まぁ、そこはあくまで想像の粋を出ませんが、小菅トラウトガーデンで富士の介が釣れた!というのは過去のお話のようです。

今回「みらどり」が釣った自称富士の介…

ほっぺが赤く無いから富士の介

と、無責任に宣言致しますが真相は闇の中…笑。

まぁ、受付に「甲斐サーモンは1匹まで」とあり、富士の介に関する記載が無いので、現状小菅トラウトガーデンには放流されていない…と考えるのが妥当だと思います💦

2023年11月時点の放流情報(追記)

2023年11月時点で公式HPの対象魚に「富士の介」の記載があります…??

心配になって問い合わせた所、

数は少ないけど放流しています

…との事でした!

また、甲斐サーモンレッド・富士の介は1匹までとの張り紙もあったので、富士の介の見分け方を伺った所

大きくて黒っぽいのが富士の介

…だそうです笑。

この曖昧さが良いのかもしれませんが、あとで買い取りとなると痛いので

40cm以上は富士の介で良いですね?

と、勇気を持って聞いた所「はい、40cm以上です」とご回答が頂けました💦。

無理やり言わせた感は否めませんが、公式HPに記載が無いので確認の為致し方ありません笑。

これにて、小菅トラウトガーデンの大物持ち帰り規制(甲斐サーモンレッド・富士の介)は、

40cm以上は1匹まで

…と、決着が付きました?!

あくまで小菅トラウトガーデン公式HPにて記載があるわけではないので、不安な方の参考までに情報共有しておきたいと思います。

引用元:山梨県養殖漁業協同組合HPより

施設詳細

駐車場手前の受付とさばき場
駐車場手前の受付とさばき場。右が駐車場、左が2階部分の受付です。

営業時間や場所取りなど、はじめての方にむけた施設のご紹介です。

行った事のある方はすっ飛ばしちゃって下さい♪

このエリアの常連様の意見で適宜ルールが変更されたりするので、公式HPは釣行前にチェックが必要だと思います。

小菅トラウトガーデン公式HP

営業時間

国道から入った道路
国道から入ってすぐの道路は民家の立ち並ぶ私道です。

国道から施設に降りる道路には民家が立ち並んでいる為、営業時間は遅めの7時スタート。

6時からこの道を通り駐車場に入れますが、国道入り口がカーブ手前にあり事故防止の為、それより前の国道付近への駐車はNGとなっております。

営業時間
 9~4月 7~17時
 5~8月 7~17時/7~19時 ( 土、日、祝日のみ )
 定休日 毎週木曜日(祝日の場合は営業します)
引用元:小菅トラウトガーデンHPより

開園前の場所取り禁止

ポンド入口にタックルを置いて順番決め
昔はこの看板の前に道具を置いて場所取りをしていましたが…トラブル多発で予約制となっております。

2022年11月以前は、一番最初にポンド入口にタックルを置いて順番を決めていましたが、トラブルが多く現在は予約制となっております。

場所取り厳禁のため、後述のネット予約フォームよりご登録下さいませ。

早く入場しても、ネット予約をされた方が優先して入場致しますので釣行予定が決まりましたら1週間前に予約をしておく事をおすすめ致します♪

入場は予約制となりました

小菅トラウトガーデン予約
小菅トラウトガーデンの予約フォーム画像。最大15人まで予約可能で、残り予約可能人数が記載されているので混雑状況も予測可能です♪

場所取り問題(騒音・トラブル)解決のため、2022年11月よりネット予約制となりました。

小菅トラウトガーデン入場予約フォーム

詳細は上記公式HPの予約フォームよりご確認下さいませ。

予約方法

小菅トラウトガーデン入場予約フォームより、1週間後までの予約が取れます。

利用人数と日付を指定し、「名前」「電話番号」「メールアドレス」を入れると確認のメールが届いて予約完了。

キャンセルの場合は、受付完了メールに記載の「ご予約のキャンセルはこちら」より進み、自動配信される予約キャンセルのご案内メールにある「認証コード」をコピーして申し込みます。

予約前日に確認のメール(自動配信)が来ます。

具体的な予約方法のポイントをまとめると、

1週間前からネット予約可能
電話での予約は不可
先着順だが当日まで順番はわからない
キャンセルは予約した日の前日まで
無断キャンセルは罰則あるかも?

これにより、あらかじめ釣行予定日の混雑状況もある程度予想できるのと、場所取りで無駄に早く起きなくても良くなりました!

ただし土日の予約は瞬殺で埋まることもあり、タイミング良く予約が確定しても、順番は当日にならないと分かりません。

自分の名前が呼ばれるまで…ドキドキですね♪

予約当日の流れ

当日の受付から釣り場入場までの流れをまとめると、

1、6時以降に駐車場(国道からエリア内)に降りる
2、6時40分に屋外(自販機の前あたり)へ集合
3、予約受け付け順に名前を呼ばれる
4、予約の先着順に受付カウンターでチケットを購入し釣り場へ入場
5、7時に音楽がなったら釣りを開始する

HPでは受付カウンターに集合とありますが、おそらく人数が多いと密集してしまうため、屋外になんとなく集まる形となったのでしょう。

名前を呼ばれた順番に受付でチケットを購入し、あとはダラッと釣り場に降りていくので、あらかじめ場所を確保する為のタックルは準備しておいた方がスムーズだと思います。

駐車場

駐車場はポンド入口の通路を挟んで2箇所に分かれております。決して広くはありませんので、繁忙期には駐車すら出来ない事もあります。

公式HPに記載はありませんが、MAX20台といったところでしょうか?

朝一で入場が出来なければ、近くの観光スポット(雄滝や白糸滝)で時間を潰すのもアリですね。

白糸の滝なら車で10分、その先の雄滝まで足を伸ばしても15分程度です。

半日券で夕方に勝負をかけましょう!

受付兼食事処

受付の建物
駐車場からすぐの建物2階部分が受付です。食堂も兼ねております。

受付は駐車場側の2階部分から入ります。

魚捌き場のある1階部分(裏口)からは入れませんので注意が必要です笑。

料金表

受付と食事処
受付と食事処。甲斐サーモンが釣れなければ、ここで食べればいいじゃない♪

一日券5000円(税込)なので、甲斐サーモンが1匹釣れたら元取りですね♪

また、新型コロナウィルスの影響で、2022年もイブニング(17~19時)は中止となっていますのでご注意ください。

区分時間大人(キープ数)女性・小人(キープ数)
1  日  券7~17 時 5,000 円(10匹まで) 4,000 円(8匹まで)
半 日  券午前・午後 4,000 円(8匹まで) 3,000 円(6匹まで)
2 時 間 券7~17 時のうち2時間 3,000 円(6匹まで) 2,000 円(6匹まで)
イブニング券
( 2022年中止 )
 17~19 時 
( 5~8月 )
 2,400 円(4匹まで) 1,400 円(2匹まで)
引用元:小菅トラウトガーデンHPより(2023年11月更新)

ランチは11:30~14:00まで

食事処メニュー

山梨県でも提供しているお店の限られている「富士の介刺身定食」や、「甲斐サーモンレッド刺身定食」が目玉です。

しかし、それは自分で釣るとして\(*°∀°*)/、「ほうとう定食」が美味しかったです♪

今回は食事の時間も惜しんで、シリアルバー2本…。

いや、お小遣いがなかっただけとも言いますケド笑。

昼食はコレ2本

トイレ

トイレ
ウォシュレットはありませんが、綺麗なトイレでした♪

小さなエリアですが、トイレは受付の建物内にしかありません。

ウォシュレットはありませんが、とても綺麗に整備されているので気持ちよく利用する事が出来ます。

ただし、受付の建物内に1つという事は…

受付までトイレが使えない!

となります。

6時から入場する方は、事前に早朝会議(…大)は済ませておきましょう笑。

山間の隠れ里ですから、山道に入るとコンビニはございません。

奥多摩方面から来るのも、大月・甲州市方面から来るにも注意が必要です。

魚さばき場

魚さばき場
必要な道具は概ね揃っております。あとは自前のクーラーボックスに入れるだけ♪

広めの流しが3人分あります(水道3つ)。

特に利用時間に関して注意書きが無く、17時に閉園してから捌きはじめても問題ないようです。

ただし、混雑時は釣りを終えると一斉に集まってくるので、3つある流しは列が出来る事もめずらしくありませんせん(それを見て帰る方も)。

持ち帰り制限に達したり、甲斐サーモンが釣れた時には適宜釣りを中断して魚をさばいておいた方が良いでしょう♪。

各種お魚さばきグッヅが置いてありますが、円盤型のうろこ取りとキレッキレの出刃包丁1本あれば下処理がとても楽になります。

また、さばき場付近に無料でレンタル可能なスカリが置いてあるので、自前のスカリが魚臭くなるのが嫌な方はぜひ貸してもらいましょう。

キャッチアンドイート派の釣り人必携の飛び散らないウロコ取りの決定版!オールステンレスなので衛生的でお手入れも簡単♪。少々値ははりますが、一生モノだと思います!円を描くようにくるくるするだけで、根こそぎ綺麗にウロコが取れるので気持ちがいいですヨ♬
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

フェザージグ禁止

禁止事項(レギュレーション)
禁止事項(レギュレーション)

このエリアのレギュレーションは比較的ゆるい感じだったのですが、2021年4月よりフェザージグが禁止となりました。

それ以外には細かなルアー縛りは無いので、「みらどり」御用達の管釣り三種の神器「トルネード」「Xスティック」「ぐるぐるX」に、バベコンなどの縦釣りも使用OK。

魚にやさしく人に安全なシングル&バーブレスフックをご使用ください
リリースはていねいに
ゴミはお持ち帰り下さい
フェザージグ・トレーラー・エッグフライ・ワーム・ドロッパーは使用禁止

これが全てです。

残念ながらフェザージグが禁止されてしまいましたので、お子様連れで楽しむには「トルネード」と「バベコン」は必須だと思います!

特にキャストがままならないお子様でも、バベコンなら足元に落とすだけでも魚が回遊してくれば簡単に釣る事が出来ますからね♪

ポイント概要

ポイント全景
入口から最奥の水車前からのポンド全景。

ポイントといっても池が一つしかないので釣る場所は限られてしまいます。

水車のあるインレットから、入り口対岸側(川側)のアウトレット。

ポンド中央に沈んでいる大石周りと、ノーキャスティングエリアのブイの手前。

あとは山側と川側で日陰の出来る場所が異なるので、季節・天候によっては釣りムラが出来る事もありますが、基本的には魚の密度が濃いのでどこに入ってもそこそこ釣れます。

甲斐サーモンも池全体を回遊しているのか、釣行当日も一箇所で釣れていたわけではありませんでした。

もし、平日釣行でポイントが選び放題なら、その日の天候や魚のコンディションから、実際に偏光グラスで魚を目視しながら釣り歩けば良いと思います。

詳細はグーグルマイマップに記載してありますのでお暇な時にでもご確認下さいませ。

グーグルマイマップ

北側にあるのが小菅川で、反対側が山側と呼ばれるポイントです。

日陰が出来るのが山側なので、冬は寒いですが魚がたまるポイントでもあります。

小さなエリアですので、どこに入っても釣りにはなりますので安心して下さい。

ただし、インレットの水車側に向かうほど対岸との距離が短くなり、キャストする方向に気を使うようになるので、ブイのある入口側がおすすめです。

子供・初心者に最適 なポイント

ブイ周辺のポイント
ブイの中(左)はキャスト禁止エリア。手前にバベコンを落とすだけで釣れます!

山側手前のカケアガリ(水底の深いところから浅いところへと向かっていく斜面の事)と、ブイ手前のノーキャスティングエリアは放流場所に近いので足元に魚が群れている事が多いです。

バベコンなどの縦釣り系ルアーをちょこんと落として、放置するだけでも良く釣れます。

キャストが苦手なお子様でも、水中が見やすくなる偏光グラスを掛けてバベコンを落とせば、ニジマスがルアーを喰うドキドキの瞬間を味わえると思います。

釣りが上手い方は縦釣りを敬遠されるかもしれませんが、初心者やお子様連れの際にはぜひ釣らせてあげて欲しいと思います♪

偏光グラスの必要性

子供でも大人でも、水質のクリアなポンドの場合には偏光グラスは必需品です♪

表題の写真のように、水面に反射しているギラツキを偏光グラスで取れば、くっきりハッキリ魚が見える事もごさいます。

また、魚が釣れた時にルアーが外れて自分に向かって飛んでくる事もあるので、眼球を守る意味でも「偏光グラス」と「帽子」は必要です♪

コスパ最強で安心・安全な視泉堂の偏光グラスです♪フレームがエストラマー樹脂だから、お子様でも違和感なく装着可能です。レンズカラーはスモークとブラウンの2色ありますが、迷わず明るいブラウンをお選び下さい。
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

中・上級者の方で偏光選びに迷ったらこちらの記事をご参照下さい👇

関連記事

みらどり いやぁ〜、タイトル画像を見るとつくづく無駄使いしたと思いますね...涙この記事にたどり着いたあなたも偏光グラス選びで迷っているのでしょうか?だとしたら、「みらどり」のように迷宮に入り込む前にバシッと最適な1本に巡り合って欲しい[…]

偏光グラス20万円分

当日の釣果

当日のタックル
上のお皿が釣れたルアー。下のお皿が1匹も釣れなかったルアー…通称ゴミ箱笑。

釣行当日は朝7時から夕方17時まで実に10時間釣りを行い(途中昼食タイムや捌きタイム有り)、カラー別で109種類のルアーをローテーションし、86匹のニジマスを釣りました。

ヒットルアーは32種類、一度も魚を掛けることが出来なかったルアーは77種類。

同じルアーでもカラーが違うだけで、何度キャストしても反応しない色があるのは面白いですね♪

その日の天候や魚の活性によってヒットルアーやカラーは異なりますので、引き出し(テクニックやルアーの数)の多い人が有利なのは間違いありません。

釣り好きのおっさんが使用した、とある一日のヒットルアーから何か1つでも参考になれば幸いです♪

エリアトラウトやアジングに最適なコンパクトなタックルボックスです。別売のロッドスタンドや、ドリンクホルダー、トレーなどがネジ不要で取り付け可能です♫カスタムするのも楽しいですね。
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
メイホウのバケットマウスシリーズにネジ不要で簡単取り付け可能なロッドスタンドです。「みらどり」は2タックル持っていくので、2個取り付けています。左右にバランス良く配置すれば、移動の時に傾きません。もちろん、片側に2本セットするのも可能なのでお好きなレイアウトでカスタマイズしてみて下さい♫
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
メイホウのバケットマウスシリーズにネジ不要で簡単取り付け。使い終わったルアーをぶん投げておくのに最適なトレーです♫
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
バケットマウスシリーズにネジ不要で取り付け可能なトレーです。「みらどり」はロッドホルダー上部に取り付け、釣れたルアーを入れておくのに使っています♪ここに入れたルアーを見ながら、その日のパターンを予測するのに役に立っていますよ。
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
あると便利なドリンクホルダー♪ペットボトル500mlが1本入る大きさです。バケットマウス本体に挿し込むだけの簡単セッティングが可能♪
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

爆釣ルアーランキング

ヒットルアーボックス
この日のヒットルアー【一軍ボックス】

釣行当日は全ての魚を写真撮影したので、カラー不問で釣れたルアーをランキング形式で【まとめ】てみました。

ヒットルアーの回答は、その日・その場所・その時間帯で爆釣したルアーが正解です。

このランキングが正しいわけではございませんが、釣らなければ見えてこないモノもあると思います笑。

番外編で、甲斐サーモンと自称富士の介を掛けたルアーを2つ紹介致しますので「ほんまでっか?」という気楽な姿勢でお楽しみ下さいませ♬

1匹釣ったルアー7アイテム

1匹釣れたルアー達

1匹釣ったルアー達

まずは1匹釣ったルアーのご紹介です。何度か使いましたが、結果的にこの日1匹しか釣れませんでした。
釣れたルアーは
刀雅エリア50S
謎のスティック
ネオスタイル
ジョインテッドクロー70S
トルネードスリム
ぐるぐるXショート
ザンム35MR-F

ほぼ朝一の高活性時に釣れましたが、その後何度か使用しても「ガン無視」されたルアー達…。
アクションが強かったり、飛距離が足りなかったりと理由は様々だと思いますが、1匹でも釣れたので1軍継続です笑。

3匹釣れたルアー3アイテム

3匹釣れたルアー達

3匹釣ったルアー達

この日、自称富士の介と甲斐サーモンを仕留めたルアーはこの中にあります。前述のルアーの3倍釣れたわけですから、ナニカ魅力があるのでしょう。
特に甲斐サーモンが釣れた「スイッチバック」と「ぐるぐるX」の共通点はただ巻きで左へ右へダート(左右へのイレギュラーな動き)する…という点です。今回バラしてしまい写真には写っていませんが「ダートマジック」でも一匹大物を掛けています。名前の通り竿を上下させて動かせば右に左にダートします。いわゆるリアクションバイト(食欲ではなく狩猟本能で思わず反応してしまう)を誘発するルアーが強いようです。
釣れたルアーは
ぐるぐるX
ダートマジック
スイッチバック

そのうち自称富士の介はスイッチバックで1匹、甲斐サーモンはぐるぐるXで1匹、スイッチバックで1匹でした♬その他にダートマジックで1バラシ…。
スレた大物はダート系が効くのかもしれませんね♪

品切れ続出中の話題のルアー。宮城アングラーズヴィレッジ発祥のMAV養田氏が生み出した御当地スプーンです。ポイントは糸を張りすぎないようにアソビを持たせてリトリーブする事。ルアーを目視して、左右にダートするスピードでただ巻きするのが秘訣です♪
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
ストリームタイプのエリアで圧倒的な釣果を叩き出すぐるぐるXのショートタイプ。中でも山間のクリアウォーターで抜群の威力を発揮するのがオリーブです。背景の緑とのコントラストによるものかは定かではありませんが、とにかく1本持っていると安心の鉄板カラーです!
その名の通り、右に左にイレギュラーなダートアクションを得意とするボトム特化型小型ミノー。魚の群れでダートさせると、2、3匹で狂ったようにダートマックスを追い回す姿が見れるはず♪
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

【ベスト4】Xスティック

Xスティック10匹

Xスティック【釣果10匹】

この日10匹釣れたのは、お助けルアー「Xスティック」のノーマルバージョンでした。前述のルアー達のさらに3倍の釣果を叩き出しておりますので、その実釣力は間違いありません。
エリアによっては使用禁止になる「お助けルアー」に属しますが、釣りは釣れなきゃつまらない!PE0.3号なら、川側のブイの横からフルキャストで対岸付近まで届くので、山側の影に群れているニジマスを狙い撃ち可能です。
第二位のXスティックスリムミニで狙えない距離の魚はコレで拾いましょう♬

3色揃えるなら3オリーブ5カラシ10ピンクです!ノーアクションというルアーアクションでエリアトラウトのルアーローテーションの要となる必須アイテム!リトリーブしてもノー感度ですが、赤針を信じてとにかくデットスローでリトリーブするだけ。なにを使っても釣れない悶絶タイムにポツポツでも魚を掛けてくる実釣力は、アピール力が低いからこそ出来る唯一無二のアクションです。困った時のXステック!「みらどり」がトラウトの管理釣り場に行くなら、1本は持っていないと不安になります。
¥797 (2024/03/23 18:45時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

【ベスト3】バベコン

バベコン18匹

バベコン【釣果18匹】

とにかく足元に回遊してくる群れが入ると圧倒的釣果を叩き出します!偏光グラスをかけて、人間が見えるカラーを足元に落とすと2、3匹が寄ってきて何度もバベコンをくわえます。丸呑みされた!と合わせても掛からないのが不思議なのですが、魚影さえ濃ければ釣れ続ける縦釣り系ルアーです。
ただし、飛距離は出ないので、山側の足元やノーキャスティングエリアのブイの中での釣りが最適♪キャストが不慣れなお子様でも沈めて待っているだけで釣れる事もあります。
同じ魚相手だとスレて(警戒して反応しなくなる)きますが、別の群れが回遊してくればまた入れ掛かりが期待できます♪

近距離戦にはとにかく強い!フォール後に放置でもニジマスは気になってしかたがない…。ペレットカラーなども定番ですが、サイトで釣るなら絶対オレンジ・黄色・ホワイトの視認性の良いカラーです。特に赤色系はブラウン系の偏光グラスとの相性は抜群で、斜め45度の視界にあればルアーが際立って見えるはず♪飛距離は出ないので、足元から魚影が濃いエリアでは爆釣確定の人気ルアーですよ!
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

【 ベスト2】Xスティックスリムミニ

Xスティックスリムミニ19匹

スリムミニ【釣果19匹】

前述のXスティックノーマルと合わせれば堂々第一位のスティック系ルアーの最小サイズ。エリアの東大「朝霞ガーデン」で生まれた元祖激戦区対応爆釣ルアーです。
バベコン同様、飛距離は期待出来ませんが、手前に群れが回遊してくれば一投一匹の入れ掛かりタイムに突入します。ただし、第三位のバベコンと事なり超絶デッドスロー(リールのハンドルを1回転10秒くらいでゆっくり巻く)でただ巻きしなければならないのでお子様には難しいかもしれません。
水深が浅く、魚影が濃いエリアでは絶大な威力を発揮する「Xスティックスリムミニ」。持っていないと釣果マイナス19匹ですよ笑。

Xスティックはこのサイズから始まった?!1本1000円の元祖ハンドメイド品と酷似するエリアトラウト最終兵器!試しに1本買うならキャラメルでしょう!ルアーメーカーの設定するNo.1カラーは文字通りNo.1です♬

【ベスト1】セニョールトルネード

セニョールトルネード23匹

トルネード【釣果23匹】

堂々の第一位は「セニョールトルネード」でした!当日はお隣の釣り人もトルネードでビシバシ掛けていたので、さすがに一日中釣れ続ける事はありませんでしたが、時間を開けるとまた掛かりだします。
こちらはお子様でも十分にキャスト可能で、ただ巻くだけでぐるぐると回転してニジマスを魅了します。欠点があるとすれば、アタリがあるとルアーが伸びてしまうので「俺の指」でその都度形を整えなければならない点です。
ご自身の指でもかまいませんが、釣れる形状は「俺の指」が教えてくれます…。
あ、俺の指といっても「みらどりの指」ではありませんからね笑。トルネードの形を整える道具の商品名です。

3色揃えるなら#1レッド#45グローオレンジ#14クリアレッドで間違いなし!投げて巻くだけでとにかく魚を釣れてキマス!お子様や入門・初級者必携のお助けルアーです。一度アタリがあると、びよぉ〜んと本体が伸びてしまいますので、「オレの指」でその都度修正が必要なのが少々面倒。しかし、それだけ魚のアタックは頻繁に起こります。釣れすぎて禁止されていう管理釣り場もございますので、エリアのレギュレーションをご確認下さい♪
色はなんでもかまいません笑。コレが無いとトルネードの抜群の実釣力が安定しませんよ♬ご自分の指でも修正可能ですが、指の太さは人それぞれ…。ぜひ「オレの指(セニョールトルネードスペーサー)」で釣れる形に整えてからご使用下さい。

「なぁ〜んだ!入門・初心者御用達のお助けルアーばっかりじゃん笑」

と思った方もいらっしゃると思いますが、下手の横好き「みらどり」のコレが現実です笑。

新調したばかりの「22ステラ1000SSPG」でとにかく魚を掛けたくて、久しぶりに訪れた小菅トラウトガーデンさんで癒やされてきました♪

「いや、22ステラでトルネード巻きますか笑?!」というツッコミが聞こえてきそうですが。

はい、趣味の世界ですから(´>∀<`)ゝ

【番外編】富士の介・自称甲斐サーモンを釣ったルアー

甲斐サーモンゲット
スイッチバックを丸呑みした自称富士の介約50cm。

今回は109種類のルアーを約10時間投げ続け、合計3匹のブランド鱒を掛けましたがヒットルアーは「スイッチバック」2匹、「ぐるぐるX」1匹という結果となりました。

また、ジャクソンの「ダートマジック」でも大物をバラしておりますので、ダートアクションが効くのでは?と仮説を立てます。

中でもスイッチバックは、スレた大型トラウトに口を使わせるリアクション誘発性能が高いと感じました。

他のルアーでも何度かルアーに興味を示して追従してきたのですが、最後の最後に見切られてバイトに至りませんでした。

リアクションバイト

スイッチバック丸呑み
見えますか?口の奥(赤丸)にあるのがスイッチバックです。

ぐるぐるXもスイッチバックも、ロッド操作不要でただただゆっくりと「ただ巻き」をするだけで、ルアーが勝手に進行方向に対して右に左に突然スイッチ(左右にダート)します。

この瞬間にトラウトが思わず反応してしまう…つまりリアクションバイトを誘発するのです!

スイッチバックのみ竿操作(軽いトゥイッチ(竿先を上下に細かく煽る))が必要ですが、スレた大物にはイレギュラーアクションがのようです。

普段はスプーンを投げない「みらどり」(繊細な釣りが苦手💦)でも、このルアーだけはローテーションに組み込んでいます。

管釣り三種の神器を封印されたら、スイッチバックだけに頼ってしまう「みらどり」です笑。

トルネードやXスティック、ぐるぐるXやバベコンほどの威力はありませんが、思わぬ大物を釣ってくれる信頼のスプーンです!

品切れ続出中の話題のルアー。宮城アングラーズヴィレッジ発祥のMAV養田氏が生み出した御当地スプーンです。ポイントは糸を張りすぎないようにアソビを持たせてリトリーブする事。ルアーを目視して、左右にダートするスピードでただ巻きするのが秘訣です♪
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

アフターフィッシング♪

30cm、38cm、48cmをお持ち帰り
30cm、38cm、48cmをお持ち帰り

運良く甲斐サーモンがゲット出来たらぜひお刺身で食べてみて下さい♪

サケ・マス類の寄生虫(通称サナダムシ)への感染は海で起こっている事が分かっています。

つまり、生まれた直後から出荷されエリアに放流されるまで淡水中で育てられている「甲斐サーモン」はサナダムシに感染する機会が無く、生食でも安心して食べることが可能です。

冷凍しなくても生で食べられますので、お刺身本来の食感や新鮮さを味わうことが出来ます♪

「みらどり」は3枚におろした後、キッチンペーパーでくるんでチルド室で2、3日寝かせてから食べるのが一番好きです。

脂ギトギトの甲斐サーモン
脂ギトギトの甲斐サーモン♪超絶まいう〜!!

季節にもよりますが、比較的夏でも水温が安定している小菅トラウトガーデンなら今の所「ハズレ」を釣った事はありません♪

数釣り可能で、甲斐サーモンのブランド鱒お土産付き…タマリマセン❤

甲斐サーモンのお刺身
甲斐サーモンレッドのお刺身です♪

詳しい鮮度保持方法などはコチラの記事をご参照下さい👇

関連記事

 みらどり こんにちは!釣った魚は美味しく食べる♬キャッチアンドイート派の「みらどり」です。今回は、管理釣り場でブランド鱒が釣れた際の美味しい食べ方を徹底検証してみたいと思います。 わんだまん ブランド鱒なんて所詮「[…]

ブランド鱒のお刺身

数釣り&美味しいブランドマス攻略【まとめ】

 
みらどり
いかがでしたか?
22ステラ1000SSPGが手に入ったので、とにかく数を釣りたい「みらどり」が選んだ小菅トラウトガーデンの攻略記事でした。狙って釣るのは難しい「自称富士の介」や「甲斐サーモン」を3匹掛ける事が出来たのはラッキーでした♪
わんだまん
いや〜モッテルねぇ笑。本当は100匹釣りたかったみたいだけど、あと14匹は宿題だね(*థ౪థ)。
みらどり
d(*´Д`*)ゞソゥソゥ♪。22ステラの実釣インプレ記事を書きたくて、節操なく100匹狙っていたんだけど、自称富士の介甲斐サーモンが掛かってぜんぶ吹き飛んだの!だって、釣りする時間を削ってでも丁寧に下処理しないと美味しく食べられないでしょ♪
わんだまん
さすが釣味50%、食味50%の「みらどり」だね笑!アフターフィッシングも含めて「釣りの醍醐味」だものね♬
みらどり
ちなみに約38cmの普通のニジマスを家に帰って捌いたら身が赤くてさらにビックリ!!2匹で1200gあったから、買えば12000円?
(*థ౪థ)ラッキ~デシタ♬

今回は平日釣行なので、エリアには10名ほどしか釣り人は居ませんでした。

「みらどり」の腕では土日祝日の混雑時に、こんなに沢山釣れる事はありませんが1匹でも多く魚を掛けるヒントになれば幸いです♪

特にお子様連れでお出かけになる方は、ベスト3に入った「トルネード」「バベコン」の2つのルアーは各3色は揃えてあげて欲しいと思います。

以上、釣り歴30年【お助けルアー】が未だに手放せない軟派なおっさん「みらどり」がお届け致しました笑。

最後までお付き合い頂きありがとうございました!
(:D)┓ペコリンチョ

当サイトはリンクフリーです

当サイトは管理人の許可なくリンクを張って頂いてもOKです。内容をコピー、スクリーンショットや画像のご利用も、該当記事へ「出典」としてリンクを張っていただければ問題ございません。あなたのサイト運営のお役に立てれば幸いです♪