

100記事達成するのに、何十年かかる事やら・・・

セカンドライフの趣味として始めたブログだから、何十年かかっても大丈夫なのっ!
幸せは探すのでなく気付く事
「幸せ」というのは、いくら探し求めても手に入れるのは難しいと考えている「みらどり」です。
そこで、日常の「小さな幸せ」に気付く習慣を身に付ける為、幸せに関するブログ記事を書くことにしました。
しかし、最初はなかなか幸せに気付く事が出来ず、何も書けないまま1か月が過ぎようとしています・・・。
幸せを感じる癖を付ける
世界的なコロナウィルスの流行で、息子が家にずっと居るので、気晴らしに公園でキャッチボールをしていると、
「あ、そういえば【子供とキャッチボール】する事に憧れてたんだった」
と大学時代におぼろげに感じていた事を思い出し、「小さな願い」が実現している事に気が付きました。
「みらどり」が小学生の頃、自営業で休みなく働く父と遊んだ記憶はほとんどありませんでした。
その中で、何度か「キャッチボール」をした記憶がかすかに残っていました。子供ながらにとても嬉しかったのを覚えています。
そんなおぼろげな記憶から、大学時代にキャンパスの通路で友人とキャッチボールをしている時に覚えた感情。
「いつか俺も子供とキャッチボールをやりたいなー」
という憧れのような「夢」のようなものを感じていました。
忘れかけた願い、憧れ、夢を想い出す
そんな小さな憧れや夢なんて、案外忘れた頃に、自分でも気付かないうちに叶っているものかもしれません。
しかし、大学生の「みらどり」にとって、子供とキャッチボールをする事は、簡単に実現出来るとは考えていませんでした。
- まず、大学を卒業できるか(笑)?
- 卒業できたとして就職できるのか(汗)?
- 就職して、安定した収入を確保できるか?
- そもそも結婚相手が見つかるのか・・・?
- 仮に結構出来たとして、子供を育てるだけの経済力があるか?
・・・なかなか難しい課題が山積みだと思いませんか?
そうです。「みらどり」が子供とキャッチボールをする為には、大変困難な道のりが待ち構えていたのです!
その困難を乗り越え、夢がこうして実現し「今」キャッチボールをしているのは、とても幸せな事だと気付きました!
しかし、あたりまえの日常にどっぷり浸かっていると、その事に気付く事も出来なくなるようです。
また、「みらどり」が感じた幸せは、決して「小さな幸せ」では無いという事に「今」気が付きました!
幸せに気付くと連鎖する
さらに、両親が共働きであまり相手にしてもらえなかった「みらどり」にとって、平凡なサラリーマンになって子供との時間を作る事も憧れていた事も思い出しました。
幸い「みらどり」は安月給のサラリーマン。潜在的に子供との時間がとれる気楽な職業を選んでいたのかもしれません(笑)。
時間に余裕がある平凡なサラリーマンで子供との時間を十分に確保し、息子とキャッチボールをしてる現在、「みらどり」の夢は2つ叶ってる亊になりますね。
あなたにも、昔想い描いていた「忘れられている夢」はありませんか?
- お嫁さんになりたい!
- ケーキ屋さんになりたい!
- 忍者になりたい!
- 社長になりたい!
- 彼氏、彼女が欲しい!
- いつか結婚したい!
- 子供が欲しい!
- マイホームを持ちたい!
- 犬を飼いたい!
- ブログで稼ぎたい!
- 幸せな老後を過ごしたい!
- 健康で長生きしたい!
大きな夢から、小さな憧れ、子供の頃に漠然と考えていた願いまで・・・あなたにも、すでに叶っているモノはありませんか?
それに気付き、些細な願いでも実現している幸せを実感する事が「過去」「現在」「未来」を幸せに生きる事に繋がります。
最後に

幸せに気付くブログ記事の始まりの1ページ。老後の趣味の為に始めた「夢IMAgine」。
「小さな幸せ夢イマジン」100記事達成するまで終われません。まだ30年以上猶予はありますので、のんびり投稿していこうと思います。
あなただけの「小さな幸せ体験」もぜひ教えてください。コメント頂けると嬉しいです。
小さな幸せを沢山集めて、人生の幸福度を上げてみませんか?
みらどりの幸福度が+2上がりました!